「農」業をはじめ感じた事
新規で農業をはじめるとなると参入する事がとても難しく
畑探し、農機具の調達・農機具場所の確保等
様々問題がありました
1人だと相談するところもなく
孤立しやすい問題もあることがわかりました
そんな中まわりの方々の
サポートや協力があったおかげで
今の形があり、楽しく農業を続ける事ができました
私も、先々誰かをサポートしたり
一緒に新しい事をしたり
農業を未来に繋いでいく力になりたい
「人と人との繋がりの大切さ」を込めた歌になっています。
軽トラくん
ご機嫌ななめ…
バッテリーが上がり充電し
エンジンがかかったのに
こんなところで
動かなくなってしまった(´・ω・`;)
がーん
クラッチがへん(´・ω・`;)
がーん
追伸
なんか4wdのレバーは「N」になってたから
動かないだけだった…
なんと!
き、きをつけましょう汗
ねぎの芽がでてきましたー
品種によって
発芽のしかたが全然違う
しっかりしたねぎが育つ品種のが
発芽が早くて揃いが良い気がしてならない…
六本木でのこころうた音楽教室コンサート
お手伝いをしてきました。
このコンサートは、こころうた音楽教室の生徒さんが日頃の練習の成果を発表する場です。一人一人の頑張る姿をそばで見て感じて、大変感動するとともに、勉強になりました。
私は、最後に恋する農園トミーファームの宣伝と農園歌手「風舞美樺」の紹介をさせていただきました。
今回沖縄から撮影にいらしていただいたカメラマンほーりーさん、静岡からビデオ撮影していただいた周藤さん、素敵なお花をアレンジしていただいたそわかさん、受付のりなこちゃん、ご協賛いただきましたデジタルジャケットから私「風舞美樺」、生徒の皆さん、伴奏していただいた辻さん、いらしていただいたお客様!本当にすばらしかったです。
次回は、私も・・・・!?
ほうれん草と
ほとけのざが
コラボしたてヽ(*・ω・)ノ
日照時間がのびてきたので
とう立ちしませんように
今年は
3品種のほうれん草を育て
味比べをしました
2年前に最高に
甘いほうれん草が出来上がったのですが
その後その甘さがだせない!
品種ではないのか…と
2年かけてわかりました
来年こそは!
どうしても
どうしても
このとまとを育てたくて
こそっり
種をまきました(。•ㅅ•。)
記憶では
皮がとーっても薄くて
さくらんぼのような感覚だったと…
雨除け栽培かなぁー🍒
カスミにも納品はじめました!
けれど
冬ねぎのおねぎは
もう少しで終了となります
1番美味しくて
おすすめなねぎ\(^^)/
おなばけねぎ(女化ねぎ)
食べてくださって
どうもありがとうございます!